こんにちは、管理人サイナです。
今日から8月。
暑いですねぇ~
しかも連日熱帯夜です。

夏の熱帯夜、寝つきが悪いし
寝苦しくて
翌朝疲れが取れていない
どうしたらいいの
熱帯夜でも次の朝がだるいのがいやで
ついついタイマー設定して
寝たらクーラーが切れる設定にしてしまいがち。
でも、これ危ないんですって。
家の中でも、気温と湿度が高いと熱中症になる!
一晩中クーラーをつけて寝るのが、熱中症予防の観点からもおススメ
しかし、いづれのエアコンの使い方でも「暑くて寝苦しい」のは同じ
温度管理だけでなく、快眠には「湿度管理」も必要です。
翌朝だるくならず、快適に寝られる方法を紹介します。

寝苦しくて寝つきがわるい、
寝ても暑くて起きてしまう
翌朝だるいし疲れもとれない
そんな悩みを解消します。
私もこの熱帯夜で悩まされていました。
これをしたら、翌朝まですやすや眠れるようになったので
同じ悩みを持つ人に試してほしいと思います。
熱帯夜でも朝までぐっすり寝ましょう(*^_^*)
熱帯夜ではクーラーをつけっぱなしがおススメされる理由
熱中症予防のためにつけっぱなしをおすすめされています。
ですが、ただ室温を下げるだけではダメ
ドライ設定にします。
私は寝るとき28度設定にしています。
28度設定では部屋の「湿度」がたかいと
汗がなかなか乾かず、
不快感とともに体温調整も上手くいかず
寝つきが悪くなるということに。
なので、ドライ推奨です。
また室温が低すぎると(経験あると思いますが)
血行が悪くなり、かえって体内に熱がたまって
よく眠れない状態になります。
クーラーをつけっぱなしで寝ても冷房病にならない方法
①ふとんの位置
クーラーの風が直に当たらない場所で寝るようにするといいです。
うちは隣の部屋がつながった間取りなので、
隣の部屋のエアコンをつけて、ドアを開けています。
2部屋冷やしてしまいますが、
そのくらいでちょうどいいです。
②扇風機の向き
扇風機は天井や壁に向け、直接体に当たらないよう。
部屋を一周してきた「かすかに風を感じる」程度が
寝入りやすく感じます。
③締め付けないパジャマ
薄手の長袖長ズボンのパジャマを着ています。
かすかですが、ずっと風が当たるので
空気の通りのよいものを着ています。
古くなった大きめのTシャツを代用したり
ワンサイズ大きめのガーゼや麻素材のパジャマなどがおススメです。
④おなかを守る「腹巻き」
内臓を冷気から守るために、
おなかの弱い方は締め付けの無い薄手の腹巻きをすると
翌朝体の冷えからくるだるさから守れます。
大判の薄手のガーゼタオルを巻いてもいいですね(*^-^*)
⑤ゆったりした靴下
ゴムが伸びきったようなゆるゆるの靴下で
足元をガードしています。
足元は結構汗をかくので
木綿やシルクのお休み用靴下がいいです。
冬もゆるゆる靴下ですぐに寝入れますので
これもおすすめです。
⑥抱き枕
抱き枕を使うと
ふとんと体のあいだにすきまができ
空気の通りがよくなり寝やすくなります。




寝苦しい熱帯夜でも快眠できるよう
いろいろ試してみました。
お役に立てばうれしいです。